店頭表示パトロールを、2月5日(金)に宇部地区と柳井地区の会員店舗で実施します。
各種法律および食肉公正競争規約に基づき、適正な表示がされているかどうかをチェックします。
今回パトロールする地区以外の会員の方も、今一度、適正に表示がなされているかチェックしてみてください。
店頭表示パトロールを、2月5日(金)に宇部地区と柳井地区の会員店舗で実施します。
各種法律および食肉公正競争規約に基づき、適正な表示がされているかどうかをチェックします。
今回パトロールする地区以外の会員の方も、今一度、適正に表示がなされているかチェックしてみてください。
消費者庁は年末において食品の表示・広告の適正化を図るため、都道府県等と連携し、食品表示法などの規定に基づき、年末一斉取締りを実施することとしています。
実施時期は平成27年12月1日~31日までです。
主な監視指導事項については、下記消費者庁HPでご確認ください。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1485.pdf
TPP/環太平洋パートナーシップ交渉参加12カ国は、TPP交渉閣僚会合において、協定の大筋合意に至りました。
各品目別の詳細については、農林水産省HPに掲載されております。
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/tpp/pdf/tpp_1.pdf
平成27年4月1日から、食品表示に関する新しい法律「食品表示法」が施行されました。
食品表示法では従来のJAS法・食品衛生法・健康増進法の表示に関わる規定が整理・統合され、食肉加工食品においては、新たに栄養成分表示が義務化されています。
このような従来の表示方法との変更点や表示方法の基本など、食品表示法の理解を深めるために当会では、外部講師を迎え、下記2会場で講習会を開催いたします。
会員以外の方でご参加を希望される方は、「講習会参加申込書27」に必要事項を記入の上、メールまたはファックスにてお申込みください。
記
①山口会場 平成27年10月15日(木) 13:00~ 山口県セミナーパーク 101室 山口市秋穂二島1062
②周南会場 平成27年10月30日(金) 13:00~ ザ・グラマシー マディソンホール 周南市桜馬場3-16
講師: 計量機類メーカー
山口県では食品の安全性を確保するため、事業者による衛生管理の高度化(HACCPの導入)に向けた自主的な取組を促進しています。 本制度は、食品関連事業者が衛生管理の手順書を作成し、より一層の衛生管理を徹底するとともに、衛生管理の高度化に向けた取り組みを進めることにより、県民の皆様に安心・安全な食品を提供することを目的としています。 事業者が衛生管理の手順書を作成し、保健所に「やまぐち衛生ジャンプ事業所」として届け出ると、保健所が届出済証を交付するとともに、山口県のウェブサイトで山口衛生ジャンプ事業所として県民の皆様に公表するしくみとなっています。 取組の方法等詳細については、山口県のHPに掲載されておりますので、取り組まれる事業所はご参考になさってください。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15300/syoku/201508310001.html
平成27年3月30日付の「食品表示基準Q&A」の一部を改正した旨、消費者庁食品表示企画課より、各行政機関あてに通知が出ております。
消費者庁HPに新旧対照表も掲載されていますので、ご確認ください。
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150730_qa-bun.pdf
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/150730_qa-shinkyu.pdf
厚生労働省より、食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件が6月2日に公布され、これにより、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の一部が改正されました。
改正の内容は、
豚の食肉は、飲食に供する際に加熱を要するものとして販売されなければならず、直接一般消費者に販売する場合は、販売者は中心部まで十分な加熱を要する等の必要な情報を一般消費者に提供しなければならない。
などとなっております。
詳細については、下記アドレスより厚労省発出文書がご覧いただけますので、ご確認ください。
「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について」
http://ajmic.or.jp/kumiai/2015pdf/0602_1.pdf
「豚の食肉の基準に関するQ&Aについて」
http://ajmic.or.jp/kumiai/2015pdf/0602_qa.pdf
なお、適用期日は平成27年6月12日からとなっておりますので、ご注意ください。
山口県では、食品関係営業施設の基準に「HACCP導入型基準」を追加し、業種を問わず広くHACCPによる衛生管理の普及を図ることとしており、HACCPの基礎及び届出制度の説明等の講習会を下記日程で開催します。
6月22日(月) 14:00~16:00 岩国会場
6月23日(火) 9:30~11:30 山口会場
6月25日(木) 14:00~16:00 周南会場
6月26日(金) 14:00~16:00 萩会場
6月29日(月) 14:00~16:00 宇部会場
講演内容詳細や申し込み方法については、山口県HPからご覧いただけます。
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a15300/topseminar/seminar.html
平成27年4月1日から食品表示法が施行されたことをうけ、全国9ヶ所で説明会が開催されます。
中国・九州地区での開催日時、場所については、下記のとおりです。
中国地区:岡山会場 6月26日(金)14:00~ 岡山市立岡山市民ホール
九州地区:福岡会場 6月23日(火)14:00~ アクロス福岡
詳細については、消費者庁HPからご覧いただけますので、ご確認ください。
このたび、消費者行政の変化や食品表示法への対応についても解説した、「お肉の表示ハンドブック2015」が作成されました。
全国食肉事業協同組合連合会のホームページに、ハンドブックのデータが掲載されていますのでご確認ください。
http://ajmic.or.jp/kumiai/hyouji.html
なお、会員様へは順次発送させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。